2月3日の今日は節分です👹
子ども達作のお面いろんなお顔があって可愛いですね

節分会では恵方巻を作りました
恵方巻には『福を巻き込む』という意味が込められているそうですよ
たくさんの具を入れてぐるぐる~
みんなとても上手でした

今年の方角は『南南東』
みんなで南南東を向いて長い恵方巻をパクッ
みんな元気に楽しく過ごせますように
心の中でお願いをしながら食べました



その後はたくさんの風船鬼をやっつけました
「おには~そと
」と大きな声で言いながら投げるお友だちでした

怒りんぼ鬼・泣き虫鬼・いやいや鬼・・・みんなのお腹には鬼はいるかな
すると・・・どんどん!!と音がして、保育園にも鬼がやってきました👹

朝までは「やっつける!!」と意気込んでいたお友だちも、怖くて涙涙

先生の後ろに隠れたり、お部屋の端っこに逃げたり、お友だちと抱き合ったり

ですが最後はみんなで「おには~そと!!!」と豆を投げて退治することができました

みんなよく頑張りました

節分の今日の給食は・・・

恵方巻き
豆のサラダ
けんちん汁
いちご
でした

鬼のパンツ柄の恵方巻き👹
おやつもかわいい鬼のクッキーでみんな嬉しそうでした


今年の節分も鬼の登場で大泣きの子ども達でしたが、勇気を振り絞り、「おには~そと!!」と頑張りました

みんなのお家にも鬼さん来るかな

月曜日も元気に来て下さいね~👹

笑顔で毎日楽しく
子どもたちと
過ごしていきたいです!