阪神・淡路大震災から、本日1月17日で27年が経ちました。
震災を経験していない世代が増える中、今日は地震の避難訓練を行い
自分で自分を守る大切さを学べる体験ができたらと願い、実践しました
実際に机の下に頭を守るために隠れることを体験し、その後は
先生からのお話を聞きました。子どもたちは真剣にお話しを聞きながら
“地震”というものを学んでいました
その後、ねずみ組さんだけで避難場所である小学校へ歩ていき、
避難経路を再確認し、園に戻りました
いつ起きるかわからない地震を恐れることなく、
どんな時に地震がきてもしっかりと避難できるように今後とも
避難訓練に取り組んで参りたいと思います
今日は朝の会で、お誕生日を迎えた先生方に、
お誕生日のお祝いのお歌をプレゼントしましたよ
質問コーナーもあって、恥ずかしながらも可愛く質問してくれた
子どもたちとっても楽しい時間だったね
明日も元気に保育園に来てくださいね
今日の給食
・ごはん ・魚の竜田揚げ ・レタス ・五目みそ汁
家庭的で温かい雰囲気の中で一人ひとりの思いを大切にし、元気にのびのびと楽しい毎日が過ごせるよう環境づくりを行っていきたいと思います。