今週も元気な子どもたちの声と共に始まりました体調も良好なようで、
安心しました☺️
今日の朝の会では、「カラーモンスター きもちはなにいろ?」を見ました
少し対象年齢が高いですが、色で感情を表していて
色々な感情が入り混じった気持ちを整理する、というお話です
そもそも乳児期の子どもたちには、気持ちを表現することは難しいことですですが、色々な感情を知っていく過程にあるため、言われてみないとわからないものです
子どもたちとお話をするなかでも、「嫌だったね」「悲しかったね」など
気持ちに寄り添い、代弁をするようにしています☺️
どんな感情であれ、怒っていることや泣いていることに否定はしません
色んな経緯があって怒っていることもあるでしょう泣きたい時には泣いていいんだよというメッセージも絵本の中に込められていると思います☺️
絵本を通して子どもたちの中で心を動かしてくれることを願っています
朝の会のあとは、シール貼りとぬり絵をしましたよ
色鉛筆でのぬり絵は初めてしましたが、みんなしっかりと握れていました
じっと椅子に座って、シール貼りも上手になってきました
ひよこ組のおともだちです
午前中はあいにくの曇り空だったため、今日は一日お部屋で遊びましたが
過ごしやすい季節になってきたのでお外にもいってのびのびと遊べたらいいなと思います
今日の給食
・ごはん
・大豆の五目煮
・シャッキリみそ汁
小規模保育ならではの家庭的で温かい雰囲気の中で一人ひとりの思いを大切にし元気にのびのびと楽しい毎日が過ごせるよう環境作りを作っていきたいと思います。
保護者の皆様に安心して頂けるよう職員一同笑顔で努めていきたいと思います。