室見保育園 | 保育園のリトルワールド - Part 102保育園のリトルワールド

092-260-7667
  • 問合せ
  • 問合せ

室見保育園

室見保育園
2017.09.26

運動会の練習がスタートしましたよ 今日はみんなで入場行進の練習をしました ともか先生の笛の合図でスタートです お友達と手を繋いで行進です 前のお友達に続いて歩くのは難しいですが今日初めてと思えない程 とっても上手でした
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.25

金木犀の香りが何処からか香ってくる季節になりましたね(*´ω`*) 本日のお散歩中に金木犀を子ども達と発見しましたよ(*’▽’) いいにおい~と香りをかいでいました(*´ω`*) 季節特有の花の香
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.22

今朝は雨が降っていましたが10時前には晴れ間も見えてきたので お散歩に行きました(残念ながら遊具が濡れていたので公園には 行けませんでした) けどみんなが大好きなな室見川沿いをお散歩しました 風が気持ち良かったです みん
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.21

今日は小麦粉粘土をしました 小麦粉・油・水を混ぜるだけで簡単に粘土が出来ますよ (今日は食紅を入れてカラー粘土にしました) いつもの粘土より手触りが良く色も付いているので子ども達とっても 集中して楽しんでいました ハンバ
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.20

再び暑い日が続いていますね(;’∀’) しかし急に寒くなる日も増えてきますので体調に気を付け 楽しい一日を子ども達が過ごせるようにしていきます(*´ω`*) 今日は新聞紙遊びをしました(*&#82
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.19

今日は秋晴れ気持ちの良い1日となりました 公園に行きましたよ まずはかけっこ練習です 室見公園の隣にグランドがあるのでかけっこ練習が思いっきり出来ます かけっこ練習の後は公園でたくさん遊びました 綺麗なお花が咲いていまし
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.15

毎月15日は避難訓練を行います。 今月は『地震』の訓練をしました。 先生の笛の合図で机の下に避難しました。 先生のお話しをしっかり聞いて素早く非難が出来ました 訓練後も先生のお話しをしっかり聞く事が出来ました。 避難訓練
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.14

台風の影響か今日は風の気持ちの良い一日でしたね 本日は室見公園に遊びに行きました ブランコは子ども達に不動の人気を誇っていますよ(*’▽’) 風がそよそよ気持ちがいいね(^^♪ お砂遊びも楽しいよ
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.13

今日は指先を使った保育をしました ねずみ組のお友達はまずはお箸の練習です お箸でスポンジが掴めるととっても嬉しそうな表情を見せてくれました 何回も何回も挑戦していました ひよこ・りす組のお友達はフック掛け・ひも通し・洗濯
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.12

今日は室内でマット遊びをしました みんな汽車ポッポで順番待ってます~ まずはマットを平均台に見立てて渡りました お名前を呼ばれたお友達からスタートです 少し高さがありましたがみんな上手に渡れました ねずみ組のお友達は手で
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.11

今日はねずみ組のお友達は『はさみの練習』をしました ハサミの持ち方とっても上手になりました 切った画用紙を土台に貼って『大きな栗の木の下で』を作りました 本日持ち帰っています 午前中はお天気も何とかもってくれましたので
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.08

リトミックスタートです 『こんにちはで 手をたたこう』の曲で始まります みんな上手です 今日は手作りカスタネットを使っての演奏をしました ペットボトルのキャップで作ったカスタネットです 小さい子どもの力でも叩くと『カチカ
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.07

今日は形に合わせて画用紙を貼っていく形合わせをしています(*’ω’*) 皆先生の説明をしっかりと聞いていますよ 同じ色、同じ形は何処かな?と真剣に考えながらみんな形に合う所を探しています お部屋に
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.06

今日は久しぶりに足を延ばして室見公民館横の公園まで お散歩に行きました みんな春先より長い距離をたくさん歩くようになりました 久しぶりに遊具がた~くさんの公園に大喜びの子ども達でした ブランコ・シーソーに大喜び 小さいお
»つづきを読む

室見保育園
2017.09.05

今日は9月の製作で『ぶどう』を作りました ねずみ組のお友達は自分で三角折りを行いました。 お友達同士で『こうだよね?」と確認しながら折っていました その後は絵の具を使ってスタンプをしました りす組のお友達はスタンプ押しで
»つづきを読む