今日は、ひよこ・りす組とねずみ組の活動を分けてあそびました
まずはねずみ組さんから!
お散歩用のカバンに模様をシールで貼ってもらいました。お散歩カバンは
子どもたちが拾ったものを自分のカバンに入れて持ち歩きます
これからの季節は、落ち葉やどんぐりがたくさん落ちているので
拾って持ち帰ることも楽しみのひとつとして楽しんでもらいたいと
おもいます
来週にりす組も、お散歩カバン製作をしたいと思います
製作のあとは運動遊びもしました
『グー!』『ぱー!』と言いながら楽しんでいました
ひよこ・りす組さんは公園に行きました
砂場では真剣にアイスを作ってみたり、先生に作ってもらったりしていました上着を着ていきましたが、公園に着くと暑くて脱ぎました
今日だけではなく、最近はクラス別で活動することが多いです
それには、ねらいや目標も込めていて、同じ年齢や同じ月齢のお友達と過ごすこと・遊ぶことを通じて社会性や協調性を身につけていきます
特に2歳児クラスでは、ミニ集団のなかで先生の声掛けのもと、子どもたち自ら行動する力や仲間意識、お友達といっしょに遊ぶ楽しさを感じてもらいたいなと思います
とはいってもまだ乳児期の中にいる子どもたちですが、無理なく月齢に合わせた配慮を個別で配慮していきますので心配はございませんよ
子どもたちの成長に合わせていきながらステップアップしていきましょう
❣️今日の給食❣️
・千草焼き(ちぐさやき):溶き卵の中に色々な具材を入れて焼いたもの
・さつまいもとれんこんの豆乳スープ
・ごはん
❣️完了食❣️
❣️離乳食❣️
❣️15時おやつ❣️
・せんべい
・牛乳
子どもたちがのびのび遊べるようにします!