2月になりました
明日は立春ですね
旧暦では、一年の始まりは立春からと
されていました
少しずつ春の兆しを
感じられるようになるといいですね🌸
今日は、豆まきをしました👹
節分に向けて、鬼のお面や枡
豆まきの歌を歌って準備してきました
まずは、クラスごとに写真を
とりました📷


「鬼は外ー、福は内
」みんなで大きな声で
言いながら練習していると…

鬼さんが登場し、涙を流しながら
豆を投げていました

泣かずに、じっと鬼さんを見ていたり、
頑張って豆を投げるお友達もいました
節分は、邪気を払ったり、無病息災を
願う行事です
これからも子どもたちが
健康に過ごせますように
今日の給食

・手巻き寿司
・ほうれん草のごま和え
・けんちん汁

自分で手巻き寿司を作って食べました
大きなお口でパクっと食べていた子供たち

おいしそう~


ひよこ組さんももぐもぐ食べてます
行事ならではの給食
みんなたくさん
食べることができました

笑顔で保育♡