黒崎園 | 保育園のリトルワールド保育園のリトルワールド

092-260-7667
  • 問合せ
  • 問合せ

黒崎園

黒崎保育園
2025.11.17

天気が良い日には、お友達や先生と手を繋いでお散歩をしたり 広場に遊びに行ったりしましたよ 何度も登っているうちに傾斜にも慣れてきて、 身体の使い方が上手になってきたね     草むらの陰に隠れて「ばぁ
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.11.08

SDGsの活動に参加しました 今回のテーマは「地域のゴミ拾いをしよう」でした。   道や川にどんなゴミが落ちているかや、 ちゃんとゴミ箱に捨てなければいけないこと、 リサイクルされるとトイレットペーパーやティッ
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.11.04

31日は子どもたちが楽しみにしていたハロウィンでした 最初はみんなでお面とマントをつけて変身~   2歳児さんは猫のお面   1歳児さんはかぼちゃのお面   0歳児さんはおばけのお面 仮装を
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.10.25

10月のお誕生会をしました お店にはカラフルな石けんがた~くさん せっけん屋さんにやってきた動物さんの名前を言ったり、 一緒に手をごしごしと洗う真似をしたりして楽しんでいました 真剣なお顔のお友達! 保育士のお話しを、興
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.10.18

SDGsの活動で、「手洗い・うがい」についての ホワイトボードシアターを見ました     「お外から帰ってきたらおててにバイキンがたくさんだね。」 「バイキンさんやっつけるにはどうしたらいいかな?」と
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.10.08

最近の子どもたちの様子です 1、2歳児さんはクレヨンでお絵描きをしました いろんな色のクレヨンを選んで、画用紙に描くことを 楽しんでいましたよ 「何色にしようかな~」 お絵描きでは丸を描けるお友だちもいたり、 使ったクレ
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.09.30

  リズム遊びをしました! 「とんぼのめがね」でお部屋をぐるぐる回ったり、 かえるさんやうさぎさんになって、ぴょんぴょん跳んだり ピアノのリズムに合わせて体を動かして楽しみました 「とんぼのめがね」では、最後の
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.09.22

今月は、SDGsの「すべての人に健康と福祉を」という目標をテーマに活動を行いました!   健康な体を守るという意味で、今回は交通安全についてお話をしました 信号の色を聞くと、 「あか!」「あお!」「きいろ!」
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.09.16

13日(土)に第4回運動会を行いました 開会式ではいつもと違う雰囲気にドキドキして、緊張してしまったり、 ちょっぴり涙が出てしまうお友だちもいました。が、みんな頑張りました!   ひよこ組さんのかけっこ ママの
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.08.30

今月のSDGsのテーマ『海の豊かさを守ろう』です。 お話を聞いたり、 ブルーシートを海に見立ててゴミ拾いごっこをしました   「海にゴミを捨てて汚れるとどうなるかなあ?」   お魚さんがゴミを食べて、
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.08.09

水遊びの様子です 7月9日にスタートした水遊び 最初は、ちょっと不安そうなお友達もいまし たが、だんだん慣れ、お顔に水がかかっても、 笑顔で遊ぶことが出来るようになりました “たのしー”  の声もたくさん聞かれ、 みんな
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.08.05

2日(土)になつまつりを行いました 今年は、うらしまたろうのお話しをテーマにしてみました。 竜宮城   ・   魚つり コーナー  ・   アイスクリームコーナー ふうりんコーナー ・     ボール転がし    ・ 
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.07.26

りすぐみさん、ねずみぐみさんがクッキングで とうもろこしの皮むきをしました ねずみぐみさんはやる気満々で、 自分たちでどんどんむいていました りすぐみさんは初めてのクッキング エプロン、三角巾を喜んでつけていました 初め
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.07.19

ねずみ組さん、りす組さんがボディーペインティングを行いました 手が青くなっている!?この感触はなんだろう…と びっくりしたり、不思議そうな子ども達✋ ちょっと不安な時は先生と一緒に まずは少し経験してみることで 絵の具の
»つづきを読む

黒崎保育園
2025.07.14

今週9日から水遊びをスタートしました 水遊びの大好きなお子ども達・・・ 暑い日が続きますが、天候・気温・体調に気をつけながら 楽しんでいきたいと思います 最初は不安そうなお顔のお友達もいましたが、水の流れる様子を見て 興
»つづきを読む