19日にぞう組が食育の一環で、 人参の半月切りと玉ねぎの 皮むきを行いました! 「包丁こわい」、「人参かたい」と 最初は言っていましたが、 自分で切れると 「できた」と嬉しそうに 「まだ切りたい」と言っていました …
»つづきを読む
以上児を対象に交通安全教室を行いました! ドナルド・マクドナルドが来てくれましたよ♪ 横断歩道の渡り方などの交通ルールを教えてくれたり一緒に体操をして体を動かしました ✨ …
»つづきを読む
今月のSDGsのテーマは、「簡単な手話を覚えよう」でした! 手話を学び 「おはよう」「こんにちは」等の挨拶を友だち同士で行いコミュニケーションをとっていました😊 「にじ」という曲の手話も一緒にやってみ …
»つづきを読む
6月4日「虫歯予防デー」10日まで「歯と口の健康週間」にちなんで歯磨き指導と歯科健診がありました 歯の大切さ、歯磨きをすることによりご飯をたくさん食べることができて健康に過ごせることを話し、 おもちゃのハブラシを使っ …
»つづきを読む
未満児のお友だちは、マイクをもって先生と一緒に名前と何歳になったのかを言って、みんなに拍手をしてもらうと照れていました😊 大きいお友だちは、質問コーナーで好きな乗り物を聞かれると「ランボルギーニです …
»つづきを読む
ぞう組さんは、図鑑をもって近くの公園へ行き、春の自然や虫探しをして楽しみました。 身近な自然物に親しみをもち、観察することで自然物のおもしろさに気付くことができ、大満足の様子でした😊
まずはスコップで穴を掘り、「これくらいかな?」と友達や保育者に確認しながら掘り進めました! 穴が掘れたらいざ苗を土の中へ! 苗をつぶさないように大事に慎重に取り組んでいました✨ ポリポットから出せたら穴に苗 …
»つづきを読む
各クラスの様子を少しずつですがご紹介したいと思います! ひよこ組は、好きなおもちゃを見つけて楽しんでいます🎵 りす組は、指先を使ってシール貼り😁 ねずみ組は、クレヨンの好きな色を使ってお絵 …
»つづきを読む
4月に入園したお友だちも少しずつ慣れてきて笑顔を見せてくれるようになりました😊 お部屋の中からも、笑い声がたくさん聞こえてきます🎵 うさぎ、ぱんだ、ぞう組は天気がいい日は園庭で縄跳びや …
»つづきを読む
先生と一緒に、名前と何歳になったかをみんなの前で言うことができました☺️ 誕生絵本をもらってすぐにページを開いて見入っていました📕 先生たちからの出し物は、風船で何ができるかク …
»つづきを読む
令和6年度のぞう組は、 笹丘小学校に学校見学に行ったりお別れ遠足でレクレーションをして楽しく過ごし、 卒園していきました。 令和7年度がスタートし、新しいお友だちが入園してきました! これから、たくさんあそびましょうね& …
»つづきを読む
おにぎりや唐揚げなどのおかず、イチゴを見て「どれぐらい食べられるかなぁ」、「これは、2個食べられるなぁ」と考えながら入れる子ども達😊 トングを使い、自分が食べられる量を お弁当箱に盛り付けていま …
»つづきを読む
誕生会の質問コーナーでは、自分が好きなものを笑顔で答えていました🎤 ひなまつり会では、ひなまつりってなあに?のクイズを出してもらいながら楽しく桃の節句をお祝いしました♪ 給食の花すしも、 …
»つづきを読む
2月の誕生日会を行いました今月は、10人のお友だちのお誕生日をみんなでお祝いしました リボンやティアラをつけてご満悦なお友だち インタビューではドキド …
»つづきを読む
ぱんだ組は、ぞう組から太鼓の種類、バチの持ち方や叩き方を教えてもらいました😊 真剣に話を聞いて叩いてくと、大きな音が鳴るとビックリしていました🎵 うさぎ組とぞう組は、近くの緑道に散歩 …
»つづきを読む